公開版 東京スキー山岳会 ブログ

旧TSMCブログその3です

2022/1/29,30 鍋倉山、黒倉山(途中まで)

2022/1/29,30 鍋倉山、黒倉山(途中まで)

f:id:TSMC:20220129125320j:plain

【メンバー】A部、I出、M本、S藤、I松、M森

【内容】

1/29(土) 天気 雪のち晴れ

温井集落除雪終点 7:55 スタート  550m

北尾根取りつき       9:20 =>山頂 1289m 11:05

滑り出し             11:50 =>1100m地点で登りかえし

北尾根                   13:05 北尾根と南尾根のあいだを滑る

除雪終点戻り  14:55

 私たちが到着したときは車数台だったが、みるみるうちに20台以上連なった。

南尾根ルートから上った。しっかりトレースがついており、サクサク進んだ。

尾根に取り付いてからはブナ林が続き、同時に雲が切れ日が差してきた。

山頂は広く、20人くらいスキーやー、スノーボーダーがいた。当会のT置さんに

も遭遇しました。

東斜面を100mほど滑り、登り返しつつ登高した尾根に出てそこから沢筋を滑りスタート地点に戻った。積雪は3m越えていたでしょうか。パウダーを楽しみました。

f:id:TSMC:20220129071311j:plain

温井集落の除雪終了点、550m、除雪が終わった後に、下り車線に一列に駐車するルールになっていた

f:id:TSMC:20220129080001j:plain 7:55出発f:id:TSMC:20220129093655j:plain

キツネ?が巣穴?から出て歩いた跡?

f:id:TSMC:20220129104849j:plain

↑ 鍋倉山北尾根の登り

f:id:TSMC:20220129111240j:plain

↑ 11:05 鍋倉山山頂 1289m

f:id:TSMC:20220129113056j:plain

 鍋倉山山頂から、志賀高原方面

f:id:TSMC:20220129115336j:plain

f:id:TSMC:20220129121017j:plain

↑ 鍋倉山北面を飛ばす I松

f:id:TSMC:20220129121018j:plain

f:id:TSMC:20220129121049j:plain

↑ 鍋倉山北面 テレマーカー I出

f:id:TSMC:20220129125344j:plain

↑ 墨絵のようなブナ林

f:id:TSMC:20220129134142j:plain

↑ S藤

f:id:TSMC:20220129142436j:plain

↑ 標高800m付近、尾根からため池側の平坦部へ降りる急斜面の雪崩跡、直前のものか?

f:id:TSMC:20220129142442j:plain

↑ 巻き込まれたら、埋没しかねないデブリの量だった

f:id:TSMC:20220319065752p:plain

f:id:TSMC:20220319062349p:plain

↑ 2022/1/29 9時、冬型弱まり、鍋倉山頂では晴れ間が見えた 野沢温泉171cm


1/30(日) 天気雪

柄山集落、除雪終了地点 470m 8:40発 =>林道分岐10:00

799m地点から930mのピーク      12:30

その東にある斜面から沢に滑り降り、登りはじめた地点に戻る。

林道を滑り下山                             15:00

  若者(?)3人パーティが先行出発。林道を行く。ラッセルを途中で交代すると伝えたが、ペースが速くてどんどん道を作ってもらった形。

 林道の分岐で私たちは左を取り、北側の尾根の方に向かう。トレースがないので林道から沢筋を東に折れ、尾根のとりつきを探す。

 地形図には出てこないような小さな起伏があり、雪深く木も混んでいてルート探しに時間を要する。この時点で登頂はあきらめ、799m地点を目指し12時を登り終了予定とする。尾根に上がるとかすかなスキーのトレースがある。799m地点から930mピークで登行終了。そこから西の斜面を滑り、沢から林道に戻るルートを決め滑り始めた。雪は軽いもののあまりの深雪になかなか板が滑らない。開けたところは池か湿原か・・・。そこから沢の左岸をいくが、ここも地形図の様子と違い沢が深くて、ルート取りに苦労する。

 沢はところどころ穴が開いていて、うかつに降りなくてよかったと思う。林道にでてからはトレースを滑りスタート地点に戻った。

山頂は行けなかったが地図読みとラッセルそれぞれ集中してできてよかった

両日とも豪雪地帯の深雪の山でした。雪模様の天気だったが風がなかったので楽しみました。しぶい企画大変面白かったです。

f:id:TSMC:20220130075119j:plain

↑ 7:50 柄山集落、除雪終了点 470m、近くには「積雪世界一の標柱」がある

f:id:TSMC:20220130082403j:plain

f:id:TSMC:20220130111545j:plain

↑ 11:20 820mこの先この先、尾根への取り付きが急斜面

f:id:TSMC:20220130102812j:plain

↑ 10:30 急斜面は厳しいラッセル S藤

f:id:TSMC:20220130120812j:plain↑ 12:10 黒倉山北側、920m ピーク付近。 鍋倉山のブナ林とはまた異なる、静寂の世界

f:id:TSMC:20220130125215j:plain

↑ 12:50 920mピーク付近より滑る、雪が深く、重め

f:id:TSMC:20220130130358j:plain

↑ 13:05 800m付近、斜度が落ちると、滑りが悪い

f:id:TSMC:20220130135448j:plain

↑ 13:50 700m付近、林道に戻る直前、沢には3m以上?の深い穴が開いていて、油断出来ない

f:id:TSMC:20220319065558p:plain


f:id:TSMC:20220319062739p:plain





f:id:TSMC:20220130135448j:plain
f:id:TSMC:20220130075119j:plain
f:id:TSMC:20220130082403j:plain
f:id:TSMC:20220130084035j:plain
f:id:TSMC:20220130102812j:plain
f:id:TSMC:20220130105149j:plain
f:id:TSMC:20220130111545j:plain
f:id:TSMC:20220130120812j:plain
f:id:TSMC:20220130125215j:plain
f:id:TSMC:20220130130358j:plain